国連事務総長というフレーズ、ニュースなんかでよく聞きますよね。
何となく、国際的な機関の重要な役職なんだろうなとは思うけど、具体的には何なんだろう?
気になってきたので調べてみました。
まず、正式な名称は、国際連合事務総長、英語でSecretary-General of the United Nations。
国際連合の国際連合事務局のトップ!
ちなみに国際連合とは、世界の平和を維持するために、社会、経済などで協力する国の集まり。
で、国連事務総長のお仕事は、組織の運営と国際連合加盟国の様々な社会、経済、平和に関する問題に対して解決、発言していくこと。
町内会の会長や地域商店の加盟店の会長みたいなものですかね?
規模は全然違いますけど、意外といい例えかなと思います。
国連事務総長の任命は?任期は?
国際連合安全保障理事会の推薦を受けて、国際連合総会より任命されます。
任期は決まっていませんが、5年ってことになっているようで、最長でも10年、そして、権力の集中を避けるために、常任理事国(アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国)を除き、各地域から大陸順に選出されるということ、任期やどこから選出されるかは、はっきりと決まっているわけではなく、慣例としてこんな感じってことみたいですね。
こうやって国連事務総長のことを見てみると、権力の集中を避けるために、常任理事国を除いているし、いろんな地域の国から選出されたりする配慮をしている以上、かなりの権力・発言力があるのですかね。
歴代国連事務総長
代理・グラッドウィン・ジェブ:イギリス
1代・トリグブ・リー:ノルウェー
2代・ダグ・ハマーショルド:スウェーデン
代理・3代・ウ・タント:ビルマ
4代・クルト・ヴァルトハイム:オーストリア
5代・ハビエル・ペレス=デ=クエヤル:ペルー
6代・ブトロス・ブトロス=ガーリ:エジプト
7代・コフィー・アナン:ガーナ
8代・パン・ギムン:韓国
7代目のアナン事務総長ってニュースでよく聞いた覚えがあります。
一番印象に残っています。
8代目も最近なのでわかりますが、他はまったく覚えが・・・もう少し関心を持っておくべきことですね。