スポンサードリンク
ガリガリ君って、いったい何種類あるんだろう?
かなり昔から販売されているし、今までにいろんな種類のガリガリ君を見たことがあります。
急に気になってきたので、このままでは眠れない!
ってことで、ガリガリ君の種類を調べてみました。
やっぱり、いろいろな種類のガリガリ君がありますね~。
まずは、販売初期に販売された。(1981年販売開始)
- ソーダ
- コーラー
- グレープフルーツ
で!
どんどん、期間・季節限定品や販売終了したものも含め増えていき、
- Wグレープ
- Wみかん
- いちご
- 青りんご
- グレープ
- 巨峰
- ゴールデンパイン
- 梨
- 白桃
- ピーチクーラー
- ふじりんご
- マスカット
- マンゴー
- 夕張メロン
- ゆず
- ヨーグルト
- レモン
- ぶどう
- ホワイトサワー
- 南国パイン
- マスカット オブ アレキサンドリア
- 赤ぶどう
- ゴールデンキウイ
- オレンジ
- はじけるぶどう
- はちみつレモンスカッシュ
- グレープミント
- アップルマンゴー
- ミルクミルク
- チョコチョコ
- 紅白いちごミルク
- バニラバニラ
- プリンプリン
- 白銀ミルク
- 杏仁マンゴー
- ロイヤルミルクティー
- チョコチョコチョコチップ
- ミルクキャラメル味
- コーヒーゼリーミルク
- チョコバナナ
- いちごミルクチョコチップ
- コーンポタージュ
- あずき大福
そして、一応ガリガリ君のカップシリーズも紹介して、
- ソーダミルクプレミアム
- ショコラショコラプレミアム
調べてみましたが、まだあったような気がするんですが、今までに80種類以上販売されているようです。
そして、今も毎年新作が販売され、種類は増え続けている・・・まあ、現在販売していない物も多数ありますけどね。
しかし、凄い種類だなー、1981年に販売してからこんなに種類が増えるとは、初めてアイス屋で、ソーダ味を見かけた時は凄いインパクトだった。
当時は安いアイスは50円が一般的で値段で、他の50円のソーダ味のアイスはあったけど、ガリガリ君は他のアイスに比べて、とにかくデカイ!
今は別に大きくないけど、昔はその大きさが際立っていた。
子供のころは、いっぱい食べたかったから、ガリガリ君のソーダ味とコーラー味ばかり食べていました。(美味しかったな~)
ガリガリ君より歴史あるアイスは沢山あると思いますが、これだけ種類のあるアイスは無いと思います。
まあ、基本的な味は出尽くしているので、どんどん奇抜な新作が出てくるとは思いますが、こういったアイスの存在って貴重だと思います。
今後もどんどん新しい物を出してほしいと思います。
合わせて読みたい記事
- ミドリガメか…ちょっと気になるので調べてみようかな
- うまい棒の日?何それそんな日があるの?気になったので調べてみました
- プロレスの日?そんな日があるんだ どんな由来があるんだろう
- 誕生石の意味ってなんだろう?気になったので調べてみました
- ガラパゴス化とは?よく聞く言葉だけど何のこと?
スポンサードリンク