スポンサードリンク

ありがとうの日か……何だかいい感じの記念日なんでしょうね。
少し気になります。
ということで、ありがとうの日はいつで、どんな日なのか調べてみることにしました。
まず、ありがとうの日はいつか?
3月9日です。
では、なぜ3月9日がありがとうの日なのか?
これは数ある記念日でよくあるごろ合わせ、ありがとうを英語で「thank you」、サンキュー、サンを3、キューを9で、3月9日がありがとうの日ということです。
ホントこの手のマイナー記念日ってごろ合わせが多いです。
しかし、日本の記念日なのにありがとうをサンキューに変換してしまうんですね……。
さらに、ありがとうの日を制定したのは「HAPPY & THANKS」で英語名の団体、それならサンキューの日でもよかったような……。
まあ、ありがとうのほうが身近な言葉だと思いますし、日本人にとっては「サンキュー」より、「ありがとう」のほうが感謝の気持ちが伝わりやすいかなって思います。
やっぱり、ありがとうは素晴らしい言葉、それを3月9日のありがとうの日に見つめ直すのもいいかもしれませんね。
で、ありがとうの日はどんな日で、どうしてできたのか?
日本中の人が、ありがとうと感謝の気持ちを届けあえる社会にしたいってことでできた日のようです。
確かに、感謝していても相手に伝えていないことってあるでしょうから、ですから記念日にして3月9日はありがとうを届けるありがとうの日ってことです。
ん~素晴らしい、感動した。
で、ありがとうの日を制定した団体、「HAPPY & THANKS」ですが、このありがとうの日を国民の祝日にすることが目標のようです。
まあ、素晴らしい記念日だとは思いますが、国民の祝日がごろ合わせってのはちょっと……。
それでも、いろんな企業、団体がこの記念日に乗っかって大きなイベントになる可能性はあると思いますし、頑張ってもらいたいですね。
あとは、一応他にもありがとう関連の記念日があって、7月15日は「世界ありがとうの日」ってのがあります。
こちらは、Q&Aサイト「OKWave」が作り、日本記念日協会に認定された記念日ですね。
記念日の意味的にはありがとうの日と同じような感じですね。
個人的にはありがとうの日のほうがわかりやすいし、目標が国民の祝日と大きいのでこっちのほうに頑張ってほしいなと思っています。
頑張れHAPPY & THANKS。
合わせて読みたい記事
- おでんの日か…どんな日なんだろう?少し気になるので調べてみました
- さくらの日か…どんな日なんだろう気になってきたので調べてみました
- 数学の日か、どんな日なんだろう?気になったので調べてみました
- 猫の日だって どんな日なんだろう…気になったので調べてみました
- 妻の日?なんだろう気になったの調べてみました
スポンサードリンク