スポンサードリンク

猫の日だって、どんな日なんだろう?
ただのごろ合わせの記念日のような気はするけど、猫のことは気になる……ってことで調べてみることにしました。
まず、猫の日はいつなのか?
2月22日。
なぜ?
2月22日…2が3つ、猫の鳴き声が「ニャン」、ニャンは2、そして2が3つ、ということは「ニャン・ニャン・ニャン」ということで、記念日の王道ごろ合わせで、2月22日を猫の日ということになりました。
で、猫の日って世界各国にあって、日にちも違います。
ですから、2月22日が猫の日というのは日本だけ。
では、誰がこの日を作ったのか?
猫の日実行委員会が1987年に制定したということです。
猫の日実行委員会ですか……何だか、この日を作るために作った委員会なんですかね、そうでなければ、こんな名前の委員会名にならないですよね。
そして、2をニャンとしているわけですから、2が多ければ多いほど、その記念日のパワーが増すわけです。
ですから、平成22年2月22日の猫の日は、茨城県水戸市の郵便局3局で、猫の記念小型印が使用されたということです。
そうなってくると、2222年の猫の日が楽しみですね……。
で!具体的にはどんな日なのか?
猫と一緒に暮らせることに感謝して、猫と喜びを分かち合う日ってことですね。
まさに愛猫家のための日ってことですね。
そんなわけで、この日は日本各地で様々なイベントが行われているようですね。
ただ、どんなイベントが行われているのかな~なんて思ったのですが、写真展とかみたいですね。
まあ、犬と違って猫と外出って少ないですからね。
飼い主が猫を連れて、大きな会場に集まってイベントって感じではないですよね、実際車に犬を乗せている人は良く見かけますが、猫を乗せているのは数回しか見たことがありません。
猫の場合、ちょっとイベントを企画しにくいかもしれませんね。
まあ、企業も、このイベントに乗っかってるので、猫関連のグッズを扱うお店なんかでは猫の日特集なんてやっているので見かけたことがある方も多いでしょうが、結局グッズ特集みたいな感じですからね。
飼い主と愛猫で記念日は祝えばいいのかもしれませんね。
合わせて読みたい記事
- さくらの日か…どんな日なんだろう気になってきたので調べてみました
- 数学の日か、どんな日なんだろう?気になったので調べてみました
- 緑茶の日?どんな日だろう気になったので調べてみました
- ミニの日ですかどんな日なんでしょう気になったの調べてみました
- おでんの日か…どんな日なんだろう?少し気になるので調べてみました
スポンサードリンク