スポンサードリンク
ツインテールの日とはどんな意味があるの?
どんな由来があるのだろう?
気になったので調べてみることにしました。
何というか……インパクトがありますよね、ツインテ-ルの日ですか、で!この日を作ったのが「日本ツインテール協会」……そんなのがあるんですね。
次、ツインテールの日はいつなのか?
2月2日ということです。
なぜ、2月2日なのか?
2本の輪ゴムでツインテールで、2月2日ってことみたいです。
記念日の王道ごろ合わせではないんですね。
では、ツインテールの日にはどんな意味、由来があるのか?
好きな女性に2本の輪ゴムを渡し、その気持ちを受け止めるなら、その輪ゴムでツインテールにして答えましょうってことです。
なんだ、それは!?
女性側がそういった日だと知っていればいいですが、知らなければ引きませんか?
そして、なぜ、ツインテール、しかもバレンタインのちょっと前……すでに付き合っている二人ならおもしろいイベントだとは思いますが、記念日の内容、日程ともに微妙すぎる気がしますが、それでも日本記念日協会に認定された日なんですね。
何にしても、おもしろい記念日だとは思いますが、まず認知度を広げないと、それに本当に2月2日でいいのか?
他の日にしたほうがいい気が……。
バレンタイン前に輪ゴムを2本渡しますか?って気がするのですが、バレンタイン前に両想いになっておくってことですかね、それにしてもツインテール……。
しかし、記念日って調べてみると沢山あるし、微妙なのがいっぱい、ツインテールの日は男性が女性に輪ゴムを渡して告白する日ってより、ツインテールにして楽しむ日って感じで普及していくような気がしますが、どうなんでしょうね。
合わせて読みたい記事
- プロレスの日?そんな日があるんだ どんな由来があるんだろう
- ビスケットの日?どんな由来があってできたのだろう調べてみました
- スカッシュって具体的にはどんなスポーツ・ルールなの?
- 笑顔の日?そんな日があるんですね気になったので調べてみました
- 小正月とはどんな意味どんな習慣・行事があるの?調べてみました
スポンサードリンク