スポンサードリンク
胃腸の日?
何それ、銀杏の日なら素敵だな~なんて気もするけど胃腸の日ですか、少し気になってきたので調べてみることにしました。
まず、胃腸の日はいつか?
12月11日が胃腸の日。
なぜ12月11日なのか?
まあ、予想できるとは思いますが、「胃にいい日」で12月11日。
こういったごろ合わせ的なものって多いですね。
で、誰が作ったか?
日本OTC医薬品協会ということです。
12月は、一年の締めくくりで師走と言われる忙しい月、さらに忘年会などで胃腸に負担がかかるし、ストレスもたまる、だから胃腸をいたわりましょうってことで定められたということです。
まあ、負担は避けられないのだから、この辺でいたわる意識をもって、今年を乗り切ろうってことですかね。
ちょうど、12月11日のごろが合うしって感じですかね。
まあ、こういった日があって意識するって大事なことですよね。
12月は大変だ!
忙しい!
忘年会だ!
胃腸に負担がかかるってわかっていても、対策するのは調子を崩してからって方も多いですし、こういっ日を設けておくことで、胃腸に対するケアを意識づける・・・素晴らしい!
ただ、どうせなら、もっと認知度を高め、全体の意識を高める努力をもっとしないと。
それに、もっと言えば12月11日ってだけでもダメでしょ。
どうせなら、胃腸ケア強化月間って感じにしないとって思います。
そうしないと効果的ではないかなって気がします。
12月11日だけを胃腸の日ってことではね。
どうせなら、より本当に効果を上げるような対策、効果を出そうとする意識がないと、まあ、よくある○○の日ってだけですけどね。
どうせなら、効果、成果をあげないとつまらない気がします。
合わせて読みたい記事
- カレーの日?何それ少し気になったので調べてみた
- 頭痛の日?何それそんな日があるの?気になったので調べてみました
- NPO法人とは何か?少し気になったので調べてみました
- おでんの日か…どんな日なんだろう?少し気になるので調べてみました
- 主婦休みの日?何それそんな日があるんだ気になったので調べてみました
スポンサードリンク