スポンサードリンク

1月の誕生石とその意味とは?
1月の誕生石はガーネットです。
ガーネットの動画
月によって複数の誕生石がありますが、1月に関してはガーネットだけ、誕生石は一つだけのほうがいいような気がするのですが・・・。
まあ、誕生石は宝石関連の組合が決めていることなので何とも言えませんが。
■ガーネットの意味
真実・友愛・忠実・秘めた情熱・変わらぬ思い・勝利などです。
他にも努力が実る、赤っぽい色のものが多いせいか、血と関連付けられたりもしていたようです。
調べれば、もっと沢山の意味がでてきますが、多くの場合が真実・友愛・忠実となっています。
パワーストーンとしての意味は、
心を和ませる・友情を育てる・好きな人とずっと一緒に的な感じです。
ガーネットは、他の石と一緒に持ってはダメ!なんて話もありますね。
一途でないと嫌らしいです・・・マジですか?
だから、真実、友愛、好きな人とすっと一緒などの意味があるということですかね。
なんだか、宝石って一つの石に対して、いろんな意味がありますよね。
ガーネットに限りませんが・・・。
■ガーネットについて
原石がざくろに似ていることから柘榴石(ざくろいし)とも言われます。
色は、無色・黄色・褐色・赤色・緑色・黒色など様々。
で、そんな原石の中から、特に透明度の高い、赤、橙、黄、緑が宝石として加工されるようです。
確かに宝石店でガーネットを見てみても、赤っぽい色やオレンジ色が中心で、紫、緑のものをたまに見かけます。
主な産地は、アフリカやマダガスカル、マダガスカルで採れるガーネットは良質なものらしいですが、スリランカ産は、鉱山が閉鎖され、すでに産出されていないということで、スリランカ産のガーネットのほうが高値で取引されるということです。
宝石でも質より希少性なんですね・・・。
で、紙やすりのザラザラはガーネットが使われているらしいです・・・マジで!
知らなかった。
後は、比較的古くから宝石として使われていて、お守りとしても使われていたなんて話もあります。
合わせて読みたい記事
スポンサードリンク