スポンサードリンク

シジュウカラってどんな鳥だっけ?
鳴き声はどんなだろう?
特徴的な名前だけど、その由来は?
シジュウカラって良く聞く鳥の名前ですが、よくわかってないので調べてみることにしました。
まず、シジュウカラの外見と鳴き声はどんなだろう?
ってことで、YouTubeで動画を探してみました。
これなんか凄く綺麗な鳴き声ですよね。
スズメの色を変えたような感じで可愛い鳥ですね。
鳴き声はこんな感じなんですね。
知りませんでしたし、なんだか、想像していた感じとも違いました。
で、シジュウカラって、かなり特徴的な名前だと思いますが、その由来は、平安時代に「シジウカラメ」と呼ばれていたってことです。
シジウカラメ・・・なんだか嘘くさい名前ですね、まあ、時代が違うからでしょうか?
で、室町時代になって、呼び名が略称されて「シジウカラ」になったということです。
そして、シジュウカラの鳴き声が「ツツピーツツピー」で、確かに動画で鳴き声を聞いてもそんな感じですね。
で、地鳴きがシジウって感じで、鳥類を表すカラなどから、シジウカラメ・・・、まあ、説はいろいろあるようですね。
調べるといろいろでてきます。
まあ、名前の由来ってそんなものなのかなって感じです。
シジュウカラ、漢字で四十雀、スズメが40匹?この辺は、名前の由来のシジウを漢字に当てはめただけって説が有力なようです。
まあ、スズメに似てますが、40のスズメで四十雀ですか・・・。
次にシジュウカラの体調、13~16cmってことでやっぱり大きさもスズメと同じくらい、生息分布は、日本、韓国、ロシアの極東ってことで、東アジア当たりが生息地のようですね。
近縁種は、北アフリカなどにもいるようですね。
で、主にどこにいるかですが、市街地、公園から、山地ってことで、どこにでもいるということですね。
で、何を食べるか?
雑食ということで、果実から昆虫まで食べるということで、この辺もスズメに似てますね。
でも、鳴き声がかなり気に入りました。
良くないですか?この鳴き声。
見た目も可愛いし、今度探してみたくなりました。
これからは、シジュウカラに注目ですね。
合わせて読みたい記事
- カラスといえば頭がいい比較的身近な鳥ということで調べてみた
- 猫の日だって どんな日なんだろう…気になったので調べてみました
- ひな祭りの由来って何だろう?気になってきたので調べてみました
- 秋一番ってあるの?春一番みたいに・・・
- プロレスの日?そんな日があるんだ どんな由来があるんだろう
スポンサードリンク