スポンサードリンク

歯医者さんが行く歯医者の選び方をテレビでやっていて、なかなかおもしろく、参考になったので、その歯医者の選び方を紹介します。
で、その番組で紹介されていた歯医者さんは、南青山にある、内山歯科クリニック。
まあ、その歯医者さんがいいよでは、選び方と関係ないので、そこで紹介されていた選び方は、
- 技術力
- 治療時間(1時間以上)
- 先を見据えたメンテナンス
で選ぶということでした。
まず、技術力は歯の裏側などを見るミラーをフワッと口の中入れられると技術があるらしいです。
そして、治療時間、時間のない人、遠方の人でも治療に来やすいように、なるべきまとめて治療してくれるということです。
で、先を見据えたメンテナンス、治療後、虫歯にならないような治療、メンテナンスをしてくれるところということです。
なるほど・・・なんて思いましたが、歯医者の選び方というより、内山歯科クリニックが凄い!ってことですね。
技術力、治療時間、先を見据えたメンテナンスもわかりますが、実際に歯医者に行ってみないとわからないですよね。
実際に歯医者に行って、治療方針、診察をしてもらって、選び方の条件に当てはまるかを確認して、それで納得できたら治療してもらうといった感じですかね。
歯医者選びは難しいですね、やっぱり技術が大事ってことですね、まあ、当然のことですけど。
歯医者さんと言っても、技術の差は大きいでしょ。
日々よりうまくなろうとしている人と、日々作業になってしまっている人では大きな差がでるでしょうから。
結構歯医者って、近場で探さず、評判の良いところを探して、他県でも通う人っていますよね。
近場の歯医者さんに行く場合でも、知り合いで言ったことがある人に評判を聞いたり。
それだけ、いい歯医者さんは求められているということですね。
適当に近所の歯医者でいいやって決めてしまって、後々大きな差がでてくるかもしれませんからね(そこが良い歯医者かもしれませんが・・・)。
合わせて読みたい記事
- 24時間マラソンは誰が一番長い距離を走っているのか?
- 日経平均とはなんだ?何となくわかるけど調べてみた
- 国連事務総長かよく聞くけど具体的にはなんなのか?
- サザエさんの年齢一覧を見ると驚きますよね若すぎる!
- 大安とは?いい日って気がするけど本当の意味はどうなんだろう?
スポンサードリンク