スポンサードリンク
クエン酸とは何なのだろう?
スポーツの場などでよく聞くし、クエン酸を取るといいとか、スポーツドリンクなどでもクエン酸入りなんてのを見たことがある、かなり前だけど松坂大輔プロデュースとかでスポーツドリンクが販売していて、それもクエン酸入りとかって言っていたと思うけど・・・。
ちょっと興味がでてきたので、クエン酸とは何なのか?
クエン酸を取ると、どんな効果が期待できるのかを調べてみました。
クエン酸とは柑橘類に含まれる有機化合物でヒドロキシ酸のひとつ、まあ、こう聞いてもよくわからないけど、柑橘系の果物って酸っぱいものが多いけど、それはクエン酸が柑橘類に多く含まれているため、確かにクエン酸入りのスポーツドリンクって甘みの中に酸味が効いているものが多いのはこのためということでしょうか?
クエン酸は酸っぱいってことで、梅干しなどにも多く含まれているといことです。
そうなると、お酢なんかもクエン酸かな?
疲れているときに梅干しやお酢がいいなんて聞いたことがあるけど、これもクエン酸効果だろうか?
酸味のある調味料などにも使われているようなので、酸味があるなと思う調味料があったらラベルの表示を見てみるのもいいかもしれないですね。
クエン酸はどんな効果が期待できるのか?
かなり前だが、スポーツの時に飲むと疲れにくいとか、疲れが取れると聞いたことがあるけど・・・実際はどうなのか?
過去に実験で、長距離などで効果があると報告されていたようですが、その後の実験で効果がないということになったようです。
そうなの?クエン酸入りのスポーツ飲料とかあるのに・・・。
疲れた時に梅干し食べるといいってのは違うのだろうか?
何らかの効果はあるような気がするけど・・・。
ただ、ブドウ糖とクエン酸を一緒に取ると、ブドウ糖だけ取るよりもグリコーゲンを多く蓄えることができるってことなので、疲れなどに対して効果がないってわけでもなさそう。
まあ、ブドウ糖と一緒に取ればですけど、だからスポーツドリンクに使われているということみたいですね。
少しだけ納得しました。
合わせて読みたい記事
- 満月に出産が多いって話はよく聞くけど何か理由はあるの?
- IMFとは何だ?ニューズなどでよく聞くけど具体的には何なの?
- 国連事務総長かよく聞くけど具体的にはなんなのか?
- ガラパゴス化とは?よく聞く言葉だけど何のこと?
- パワースポットとは何か?ちゃんとした定義はあるのだろうか?
スポンサードリンク